GIFTS Library
2024.4.15
GIFTS PREMIUM(ギフツプレミアム)で取り扱っている
商品の生産者さんに会いに行く連載「生産者を訪ねて」。
地域資源を活用した農業を実践し、さまざまな農作物を栽培する
【有限会社FRUSIC(フル―ジック)】の渡辺祥二さん。
ギフツプレミアムでは、さつまいもクッキーとほしいもを販売しています。
フルーツとミュージックを組み合わせた『FRUSIC』という社名には、「音楽を聴きながらフルーツを食べる、そんなゆとりある生活を送ることができたら」という願いが込められているそうです。これまでアセロラやドラゴンフルーツなどの栽培をはじめ、環境に配慮した農業や温泉と観光地を生かした農業に取り組んできた渡辺さん。そんな中、農家の高齢化や後継者不足により耕作放棄地が増えている地方の厳しい状況を見かね、「山羊さん除草隊」の活動を開始。耕作放棄地や公園、工場の緑地帯などに放たれたヤギが、雑草を食べて除草してくれることで、管理するだけだった場所を生産できる場所へと生まれ変わらせています。
また、「山羊さん除草隊」のフンは廃棄物ではなく、資源として活用。堆肥を加え耕した畑でサツマイモやカボチャ、栗などを育てています。2014年からは岐阜県立加茂農林高校食品科学科の生徒たちが課外授業の一環として、「山羊さんの置き土産から手土産を作ろうプロジェクト」をスタート。一緒に育てたサツマイモがおいしく食べられるよう、何度も試作を重ね、しっかりとした甘さが特徴の紅あずまを使ったクッキーのレシピを考案しました。「丹精込めて育てたサツマイモを練り込んでいます。一口食べれば、素材の優しい甘みにほっこりしますよ」と渡辺さん。ほかにギフツプレミアムで販売されているほしいもは、絹のようになめらかな食感と上品な甘さが魅力の人気商品です。
「環境の小さな循環を取り戻し、その仕組みを次の世代に伝えていくことが大切。そのために何をすべきかを考え、実践していきます」と今後の目標を語ってくれた渡辺さん。現在は「山羊さん除草隊」を通して課外授業や大学の研究など、さまざまな社会支援も行っています。これからの活動にも目が離せませんね。
有限会社 FRUSICのみなさま、ご協力ありがとうございました!